女性の好意のサインを7つ+3のパターンで読み解く

lineをする女の子あなたは、女性の好意のサインを見逃していませんか?

または好意と勘違いして、アプローチして逆に引かれるなんてことをしてしまってはいないでしょうか?

そして、意中の女性が脈ありなのかどうかをメールやLINEから知りたいと思ってしませんか?

女性から送られてくる、好意のメールやラインとはどんな特徴があるのでしょうか?

それを知っておけば、女性に対して頓珍漢な対応をすることも無くなりますし、チャンスを逃したり、勘違いして恥ずかしい思いをする必要もなくなるでしょう。

て女性の気持ちは女性に聞くのが一番ということで、直接女性に好意のある男性にはどんなメールやLINEを送りますかと聞いてみました。

好意のある男性にどんなメールやラインを送りますか?

会えるように話を持っていくように

好きな男性にはどうしてもラインやメールを必要以上に多く送ってしまいます。

何気ないメッセージでも何回も送ってしまうので、私に興味がない相手だと大変かもしれません。

何気ないメッセージでも相手の事を知りたいので、好きな物や好きな食べ物などを聞いたりします。

またその日あった事などを聞いたりします。

ラインだとスタンプが送れるので、できるだけ可愛いスタンプを使います。

スタンプを使いすぎると何を言いたいのかわからなく恐れがあるので、会話の中でうまくスタンプを取り入れます。

あまり会う機会がない人だと、次にまた会いたいと思っているので、会話の中で何気なく自分の行きたい場所や食べたい物などを入れていきます。

新しく始まった映画の話題を入れて、その映画を見たいと伝えて一緒に行けたらいいなと遠回しに伝えます。

自分は次の休みは空いているという事も会話の流れで入れていきます。

相手の都合を聞きながら、もし相手も休みが空いていたら一緒にどこかに行きたいとまでははっきり言わないまでもそれをにおわせるような伝え方をます。

とにかく直接会いたいので、会えるように話を持っていくようにします。

メールから分かること
なるほど、一緒に行きたいから、映画や食べ物、行きたい場所、休みなどの話題を多く入れるのですね。

メールだと言えるんです

自分からは決して告白など出来ない私ですが、メールなどでは何故か自分からお誘いをすることが出来ます。

それはきっと直接会って誘ってるわけではないので、相手の反応を直接見ずに済むというところから来ているんだと思います。

「今度都合の良い日にご飯に行きませんか?」とか

「今度あいてる日に遊びに行きませんか?」

という感じでメールを送ります。

もしこれが全く興味のない男性だったとしたら、こういった内容のメールは絶対に送りません。

興味のない男性だったとしたら、二人きりでは会おうとせず友達を何人か含めてグループで会うようなお誘いはするかもしれません。

好きな男性の場合はやっぱり複数で会うよりも二人きりで会いたいので、「一緒に出掛けませんか?」という内容のお誘いメールを送ります。

また、相手からのメールに関してもすぐに返信をしてしまうと暇な人だったり、あまりにもがっつきすぎた女性だとは思われたくはないので、はやる気持ちを抑えて時間をおいてから返信をします。

メールから分かること
なるほど直接いえるときには結構しらっとしていても、好意を持っていることがあるんですね。照れ屋の女性でもメールなら積極的に誘えるようです。ただ、二人きりのお誘いでない場合は勘違いしないようにしないとですね。

返信しなければならないような質問をする

好きな男性に送るメールには、返信しなければならないような質問をすることにしています。

あまりしつこくメールを送ると嫌がられる可能性があるので、適度な時間を置いてからメールを出すようにしています。

私は好きな男性には積極的に自分から告白するタイプですから、メールでも積極的になります。

好きな男性に送ったメールで、クイズ形式のものがありました。3択の質問をいくつか書いて、それに答えてもらうような感じのメールにするのです。

質問は答えやすいものにして、面倒がらずにちゃんと返信してくれるかどうかで、男性の反応を見たりしますね

ここで、半日以上返信が無かったり、投げやりな回答だったりしたら・・・

うーん、ちょと私には興味ないのかなと、諦め気味になるかもしれません。

もちろん、それで諦められないような場合は、こちらから食事に誘ったりしてしまう私ですが・・・

ある程度仲良くなって頃合いをみたら、最後の質問に「私のことを好きですか?」とちょっと冗談めかした、実は本心のある質問します。

三択ではないので、色々な答えが返ってきますが・・・。

それに答えるような感じで返信されてくるので、相手の気持ちを知ることができます。

ちょっとした遊び心のメールですが、一番知りたい答えを最後に持ってくることで相手にも自分の気持ちが伝わるようです。

メールには必ず健康を気にしているような感じのことを書いて、相手に気にしているよとわかるようなことを書いています。

メールから分かること
こちらの回答が遅かったり、なおざりだったりと感じると、そこで終わってしまうことがあるんですね。

ハートマークが多くなります

中には、お決まりのように、誰にでもハートマークを男女に関係なくつけて送る人がいますが・・・

私の場合も実はそうなんですが、好意のある男性には、いくつもハートつけてメールを送ってしまいます。

おなじハートでも、キラキラしたものとか、重なっているものとか、派手なものになってしまいます。

無意識に、3つは使っていると思います。キラキラしたメールに自然となっていると思います。

たぶん、多くの女性がそうなんだと思いますので、ハートの数である程度男性ははんだんしていいかもしれませんね。

1つ程度であったら、あまり意味のないものだと思いますので、勘違いはしない方が良いと思いますけれどね。

メールから分かること
確かに女性からハートマークいりのメールをもらったら、ちょっと勘違いしそうですが・・・普段か使っている人もいるので、注意がひつようですね。3つぐらいあって、キラキラしていたら、脈ありかもしれません。

次につながる話題を入れます

好意のある男性とはいつまでもLINEやメールを続けたいので、次につながる話題をいれます。

一つの話題が終わりそうだなとおもったら、いつも次は何の話題にしようかなと考えているくらいです。

スポーツや、食べ物、など食いついてきた話題は、きっと男性の好きな話だと思うので、

私も興味あるけれど、良く知らないから、教えてほしいな~的な内容で、

 

男性の方からもっともっと書いてもらえるようにと考えて書きますよ。

メールから分かること
話題を次々とふってくる女性は、自分と話を続けたいのだと思っていいみたいですね。脈ありとよみとるのは、比較的楽そうですね。

体調に気遣う文面をいつもいれている

いつも寒いとか、暑いとか、天候や気温を交えた、体調を気遣う文面をかならずいれてしまいます。

好きな男性だと、そういうことが気になるのもありますし・・・

もし弱っていたら、栄養ドリンクを差し入れたりしちゃいます。

風邪で寝込んだりしたや看病に行くチャンスですから、そんなチャンスないかな~なんて下心もあったりなかったりします~。

素クリニックでない男性には、たまに、特別暑い日とか、寒い日とか社交辞令でいれたれしますが・・・

いつもメールの度に入れてしまうのは、好きな男性だけですね。

メールから分かること
この体調を気遣う文言というのは良く耳にする話ですね。でも、ちょっとぐらいの、暑い日がが続くので体調に注意してくださいね~程度で勘違いするのも注意ですね。逆にこちらが、体調がいまいちと言って、大丈夫、とか、お大事にだけで終わる場合は脈無かもしれません。

そのあと、何か女性がプラスして気遣いをしてきたら、好意があると思ったらいいかと思います。

メールだと年上男性にもため口になります

好きな先輩には、普段敬語をしかっているのですが・・・LINEで話をする時はわざと、タメ口をききます。

「~なんだよ」「~だもん!」、「ちがうもん!」「ふーんだ」とか使っちゃうんです。

それで人前では、敬語しか使わないようにしていると、なんか私と先輩だけの秘めた恋みたいな世界観ができる感じがするのです。

これってちょっとツンデレっていうのとかに近いのかもしれませんけれど。

メールから分かること
なるほど、これって、ちょっと意識してしまいますよね。その女の子の事。なかなかのテクニシャンな女の子って感じですか。これは分かりやすいので、こんなLINEやメールだったら、自分に好意があると思ってもいいかもしれませんね。

無意識に女性がLINEで送る脈ありサイン

前述してきたのは、女性自身が意識して、好意のある男性に対して取るLINEやメールの送信内容でした。

しかし、必ずしも「好意を持っている」ということを男性に意識してもらうためにLINEを送信している女性ばかりではありません

無意識に女性が取っている行動の中も、好意のある男性へのサインもLINEに現れます。

それは無意識で行っている行為であるので、意識している女性より読み取るのはかなり厄介です。

これは、女性に聞いても分からないので、実際にLINEがきっかけで女性と付き合うようになった男性の体験談から探る方が確かだと思います。

そこで、女性のLINEから脈ありを感じ取り、事実、好意を持っていることが判明した実例をもとに男性にその体験を教えてもらいました。

LINE同じスタンプを使うようになる

26歳会社員男性の現彼女のLINE

これは、今付き合っている彼女からのLINEを思い出してみればということで、その時に気が付いていたことではないんですけれど・・・。

僕は、ちょっと人とは変わったLINEスタンプを購入して使っていました。僕のLINEつながりでは他に使っている人はいなかったのですが・・・

いつの間にか彼女が同じキャラシリーズのものを使うようになっていて、僕に送信するときはもちろん、グループ内でも使うようになっていました。

あまり人気の無いキャラで、僕も好きというより、誰も使っていないからという理由で使っていたので、彼女変わった趣味だなーって思ったのです。

付き合うようになったからなんで、あのスタンプ買ったの?って聞いてみたら・・・

「うーん、なんか同じシリーズたまたまみたから、なんか買っちゃったの」という答えでした。

そのあと、しばらくして、「あっ、でもあれかな、Kくんと、同じの使いかかったからかも・・・」と言っていました。

こういうのを意識してやる女子もいるでしょうし、僕の彼女のように無意識に同じ物使ってしまったりする女子もいるんでしょうね。

他の女の子をほめると反応する

22歳大学生の男性の元カノの例

既に別れてしまった元カノの話で恐縮なんですが・・・。

サークルのグループでLINEをしている時に、僕が別の後輩の女の子をちょっとでも褒めると、私もそれアドバイスしたんだよ~、とか、私は〇〇を頑張ったんだよ~とたびたび一言入れてくるのです。

それが、僕が言った時だけで、他の奴がおんなじ女の子を褒めたときには、そうだね~とか同意しか入れてこなかったので、ちょっと不思議に感じていました。

さらにより親しくなって、個人的にLINEのやり取りをするようになると、僕が褒めた女の子のことを、「〇〇ちゃんが好きなの?」とか、LINEしてくるようになりました。

今から思えば、少し嫉妬したり、僕が褒めた子を好きなんじゃないかと心配でいついやってしまっていた行為のようでした。

他の女の子の事をLINEで褒めたりしたときに、反応してくる女の子は脈ありだと思います。

連絡係をかってでる女子高生

女子高生の脈ありLINEサイン
これは僕が高校3年生の時の話です。

クラスのライングループがあって、そこでクラス内の打ち上げとか色々な話が行われるのです。

これはいつもクラスのイランに参加している、友達が言っていたのですが、僕がそのグループにいないときは、いつもその女子が

じゃ〇〇君いないみたいだから、私が連絡しとく」と必ず言ったそうです。

始めは、クラス委員だからなのかなと思っていたらしいですが、他の男子のときは、ほかの人に頼むことが多かったので、

友人は、僕に脈ありなんじゃないの?と感じたそうです。

実際に打ち上げの日時などはいつも彼女がLINEで僕に送ってきて、そのついでという感じで、いろんな話をしてきて、

僕が方が「それじゃ」と切り上げるまで、LINNが終わることなくずっと交換していました。

今思えば、理由がないと僕に直にLINEすることができなかったのだと思います。

もともとおとなしい感じの女の子で、結局告白されるようなことも無く卒業しましたが、数年後クラスメイトだった別の女子に、

あの娘あなたに気がっ合ったんだよねって言われて、

「ああーそうだったんだ~」って思った次第です。

まとめ

もともと鈍感な男性はいると思いますが、女性とのコミにケーションや、集団の中での接触が少ない人は、

単に経験値が少ないということが原因で、女性の好意を見落としていることがあります。

たから女性との接触が少ない男性は経験値を増やして、女心というものを知る必要があるでしょう。

それが自分に向けられた好意でなくても、「あの子は、あいつが好きなんじゃないかな?」など

女の子が好きな男性に好意を向けるときにどんな態度や様子になるのかを客観的に経験することで、

自分に向けられた好意にも築けるようになると僕は思います。

だから経験値を上げるためにもっとたくさんのいろいろな女性と知り合うことが大切です。

そんな場がないという人は、今の時代だったらいろんな方法があるのですから、自ら行動しましょうよ

マッチングアプリだってあるし、街コンだってあるのだから、その気になれば

いくらだってその経験は積めるのですからね。

こちらの記事「彼女作りにお勧めのマッチングアプリを50以上調査し10個を厳選してみた」や

男性のための厳選おすすめ婚活パーティーランキング」を参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました