長期休校と重なって、大人気の動物の森。
任天堂スイッチ本体をこの際一緒に買おうとした皆さん。
うちの娘もその口で、いろんな抽選にすでに20件ぐらい応募しても、
全く当たらずに嘆いています。
困ったのは、競争率が高いとなると、転売屋もい沢山でていて、
WEBではサーバがダウンしているため、この自粛要請の中、
店舗には抽選目当てで殺到している映像がでていました。
感染リスク高いので、我が家は店舗抽選には行かせませんし、
転売されているものは、絶対に買わない主義なのです。
中国生産はストップでベトナムで生産
任天堂スイッチはほとんど100%近く中国で作っていたそうです。
現在、スイッチは、EMS世界最大手の鴻海精密工業を含めた複数の委託先が中国でほぼ全量を生産している。2019年度のスイッチの世界販売目標は1800万台と従来から変更しない予定で、ベトナムでの生産が増える分、中国での生産量は当初計画と比べ減る見通し。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47110640Y9A700C1TJ1000/
製造業の多くが中国に頼っていたことを今後悔しているでしょうね。
中国リスクがあるということを分かっていても、現実にこういう状況が起こらないと、
企業は安さだけを求めて、中国に殺到していたわけで、これがきっかけで、
中国からどんどん出ていってほしいです。
国も中国からUターンする企業に、大企業でもその半額を補助するそうですから、
ただスイッチは、国内ではなく、ベトナムで生産する予定だそうです。
しかし、今から工場作って生産となると、数カ月はかかるので、供給不足は続きそうです。
中国が新型コロナから回復したように装ってはいますが、
まだそんなわけにはいかないと思いますので、いい加減中国から手を引いた方がいいと思うんですがね・・・
まだ当てにしている企業は結構あるんでしょうね。
米国による対中制裁関税で中国で作る高くなる
まあアメリカむけの輸出なので、日本での価格が高くなるわけではないですが、
対中関税は、第四弾でゲーム機も含まれるみたいなので、
別国での販売価格が25%増し増しになるみたいですので、
さっさと全部ほかで作ればいいのにと思います。
ノートパソコンも米国では品薄になるほどテレワーク需要も起きているとか、
シャープもノートパソコンの生産を、他に移すみたいですね。
とにかく、もう日本企業は速やかに、中国が脱出して、
国内にも半分ぐらいは生産拠点作るべきです。
海外の企業などは、日本で作ったほうが、ブラント価値が高く、故障も少ないということで、
日本に製造工場を作っているそうですよ。
外国ブランドでも、メイドインジャパンというブランドがつくことで、
信頼の製品ということになるのではないかと思うのです。
メイドインジャパンの復活を期待したいですね。